Need Help?

Faculty of Advanced Science and Technology

先端理工学部

山本 伸一(やまもと しんいち)

山本 伸一(やまもと しんいち)
教員氏名
山本 伸一(やまもと しんいち) 教授
学位
博士(工学)、博士(理学)
学歴
京都大・院・工
専門分野
材料物性学、薄膜工学
研究課題(長期)
原子・分子操作に関する研究
研究課題(短期)
グリーンナノテクノロジーを用いた電子デバイスの開発

研究テーマ:原子・分子デバイス構築に向けた微細材料の研究開発

新規金属酸化物の研究

金属酸化物薄膜は、高電子放出性・耐スパッタ性に優れプラズマディスプレイパネル(PDP)の電極保護膜として用いられています。従来、形成する手法としては電子線加熱物理蒸着法(EB法)が一般的ですが、作製にかかる費用が増大するなど、様々な技術的課題があります。本研究では有機金属塗布熱分解法(MOD法)による成膜を行うことで、PDPパネルの製作費用の減少や低消費電力化を目指しています。

発光素子の開発

無機エレクトロルミネッセンス(無機EL)は無機化合物の蛍光体に電圧を印加することで発光する真性エレクトロルミネセンスです。現在の用途は携帯電話のバックライトなどですが、発光面の大面積化に対して直接的な障壁がないことや、無機材料を用いることによる長寿命などの長所があり、ディスプレイへの応用を目指しています。

原子・分子デバイスの構築

原子・分子などの微小要素が自発的に集合し、規則的な配列を形作ることがあります。この自己集積化現象は、微小要素を集積化して材料・デバイスを構築するボトムアップ・ナノテクノロジーの鍵を握っております。自己集積化を利用した材料プロセスのひとつに、自己集積化による単分子層膜・超分子の形成技術があります。現在、フェリチンタンパク質超分子や化学吸着単分子膜を用いた新規デバイスの研究開発を行っています。

  • PDP評価装置内で放電発光した様子
  • フレキシブル型無機ELの開発
  • 世界一小さい龍谷大学のロゴ

Request Information

資料請求