Need Help?

Faculty of Advanced Science and Technology

先端理工学部

応用化学課程Materials Chemistry Course

自然の仕組みを理解し、私たちが直面している課題に対して化学の 立場から対応し、持続可能な社会を築くことができる人材を育成する。

講義|機器分析化学実験
担当: 藤原 学 教授

基本的な機器分析の手法と測定原理を実践的に学ぶ。 

物質の分離・精製ならびにそれらの同定・定量や物質固有の性質の評価は、機器を用いた方法で行われることが多くなってきています。本実験では、研究や開発を行うために欠かすことのできない基本的な機器分析の手法について、それらの測定原理と応用について理解し、実際に機器装置を用いた測定を行います。また、得られた測定データの処理と解析方法について学び、特別研究を実行できる基礎力を養います。

研究|富﨑研究室
担当: 富﨑 欣也 教授

生体分子ペプチドを駆使して再生医療材料創製に挑戦する。

超高齢化社会を迎えるにあたり、私たちの生活の質(QOL)の維持・増進が重要な課題となっています。富﨑研究室では、生体分子であるペプチドを自由自在にデザイン・化学合成し、そうして獲得したペプチドを用いて、①人工骨あるいはインプラント材料であるセラミックスとの複合化、②標的となる細胞や組織に遺伝子や薬物を送達するためのドラッグデリバリーシステム開発について、世界に伍して研究を行っています。

主な卒業論文テーマ
  • βシート性ペプチドのタンデム二量体がモノマーの線維形成を阻害するメカニズムの解明
  • 溶液プロセスによる平面ヘテロ構造型およびナノ構造型ペロブスカイト太陽電池の作製と評価
  • フォトダイナミックセラピーへの応用を目指した窒素含有ヘテロ環を有するジアリールエテンの合成と評価
  • 両親媒性亜鉛クロロフィル誘導体を用いた水中での集光アンテナの形成
  • エチレン/ビニルアルコール共重合体の結晶化度の決定と酸素透過性
  • ケイ酸塩を母材とした蛍光体の作製および評価
  • NaNbO3-BaZrO3-BaTiO3系非鉛強誘電体セラミックスの作製
  • 海島構造を持つHAp/PSZ複合体の放電プラズマ焼結とその性質

Request Information

資料請求