龍谷大学 You, Unlimited
受験生の方
在学生・学内の方
卒業生の方
保護者の方
企業・一般の方
MENU
Search
Access
Contact
Faculty of Advanced Science and Technology
先端理工学部
先端理工学部トップへ
学部概要
学部概要インデックス
学部長メッセージ
施設・設備紹介
研究室公開
課程紹介
課程紹介インデックス
数理・情報科学課程
知能情報メディア課程
電子情報通信課程
機械工学・ロボティクス課程
応用化学課程
環境生態工学課程
教員・スタッフ紹介
資格・就職
資格・就職インデックス
キャリアセンター
在学生のみなさんへ
関連リンク
サイトマップ
お問い合わせ・アクセス
受験生の方
在学生・学内の方
卒業生の方
保護者の方
企業・一般の方
言語
日本語
English
中文
Need Help?
Faculty of Advanced Science and Technology
先端理工学部
ホーム
先端理工学部
理工ジャーナル
龍谷理工ジャーナル No.85 VOL.35-2 補遺目次
龍谷理工ジャーナル No.85 VOL.35-2 補遺目次
特集 学生の研究活動報告-国内学会大会・国際会議参加記37
サレルノ大学への交換留学について
…… 藤野 咲季
国際会議ICA2022 での研究発表
…… 周 桐
実物体と仮想物体のインタラクションを用いたMR コンテンツの提案
…… 田中 昴
第27 回バーチャルリアリティ学会大会に参加して
…… 羽賀 夢馬
現実・仮想空間の双方を用いたナビゲーションシステムの提案
…… 高島 祐輔
第21 回情報科学技術フォーラム(FIT2022)に参加して
…… 大江 凌太郎
ホスホン酸とチオールによる自己組織単分子膜の作製と特性評価
…… 武石 康佑
「第59 回ペプチド討論会」に参加して
…… 石田 憲稔
第59 回ペプチド討論会
…… 竹村 直記
第59 回ペプチド討論会に参加して
…… 田中 駿
第59 回ペプチド討論会
…… 中村 翔也
Synthesis of carrier peptides toward intracellular boron delivery
…… 栢下 昂大
第59 回ペプチド討論会に参加して
…… 岸根 克弥
第59 回ペプチド討論会に参加して
…… 藤澤 梨花
第66 回宇宙科学技術連合講演会に参加して
…… 永澤 昌也
第66 回宇宙科学連合講演会に参加して
…… 辻本 凌我
NICOGRAPH2022 に参加して
…… 阪口 直樹
NICOGRAPH2022 に参加して
…… 矢野 太一
人工知能学会合同研究会2022 に参加して
…… 齊藤 真希
人工知能学会合同研究会2022 に参加して
…… 手原 悠貴
第212 回ソフトウェア工学研究発表会に参加して
…… 平田 悠
第33 回バイオフロンティア講演会に参加して
…… 松浦 大星
ペロブスカイト太陽電池の電子輸送層としての液相析出TiO2 薄膜の焼成温度の効果
…… 永田 佳大
g-C
3
N
4
/金属酸化物用いた可視光応答性光触媒材料
…… 立川 雅貴
「第70 回応用物理学会春季学術講演会」に参加して
…… 吉川 幸輝
第70 回応用物理学会春季学術講演会4-アミノ安息香酸の電解酸化によるアモルファス炭素薄膜の表面修飾
…… 長島 捷悟
「日本音響学会第149 回(2023 年春季)研究発表会」での研究発表
…… 辻村 侑弥
MVE 研究会に参加して
…… 北浦 駿平
一定方向から体当たりして鱗食する魚の左右非対称な口部骨格構造の応力解析
…… 谷 海斗
Synthesis of aromatic compounds with selective recovery of noble metal elements
…… 奥田 龍
「日本化学会第103 春季年会」に参加して
…… 近藤 智也
日本化学会第103 春季年会2023
…… 神田 ららほ
Synthesis of a peptide heterodimer labeled with different fluorescent dyes
…… 田中 かれん
7 位に親水基を有する亜鉛3-ヒドロキシメチルクロリンの合成と物性
…… 林 佳輝
日本化学会第103 春季年会2023
…… 藤本 翔也
3 位と17 位に長鎖アルキルエステルを有するクロロフィル誘導体の合成と物性
…… 山田 皓貴
GO TO TOP
Request Information
資料請求
REQUEST