龍谷大学 You, Unlimited
受験生の方
在学生・学内の方
卒業生の方
保護者の方
企業・一般の方
MENU
Search
Access
Contact
Faculty of Advanced Science and Technology
先端理工学部
先端理工学部トップへ
学部概要
学部概要インデックス
学部長メッセージ
施設・設備紹介
研究室公開
課程紹介
課程紹介インデックス
数理・情報科学課程
知能情報メディア課程
電子情報通信課程
機械工学・ロボティクス課程
応用化学課程
環境生態工学課程
教員・スタッフ紹介
資格・就職
資格・就職インデックス
キャリアセンター
在学生のみなさんへ
関連リンク
サイトマップ
お問い合わせ・アクセス
受験生の方
在学生・学内の方
卒業生の方
保護者の方
企業・一般の方
言語
日本語
English
中文
Need Help?
Faculty of Advanced Science and Technology
先端理工学部
ホーム
先端理工学部
理工学部動画
理工学部動画
理工学部 公開討論会
理工学部開設30周年記念公開討論会
~地域と大学の共生のために先端理工学部ができること~
富崎自己紹介
討論会主旨説明
森中氏自己紹介
三大寺氏自己紹介
櫻田氏自己紹介
松木平自己紹介
先端理工学部開設の背景
「先端理工学部について」
「理工学部の歩み」
「平成の30年の振り返り」
「FACT FULNESS」紹介
「日本の状況」
「われわれは何を目指せばいいか」
「Society5.0について」
「先端理工学部設置のねらいと教育理念」
「先端理工学部のポイント 何が変わる?」
「R-Gapの導入 」
「4年間のプロセス」
「先端理工学部はめざします」
討論オープニング①先端理工学部の特徴について
①先端理工学部の特徴について
櫻田氏質問「キャリアパスを見据えたプログラムについて」
松木平回答「キャリアパスを意識したカリキュラム」
森中氏質問「多様な学習ニーズに応えるプログラムと、専門性を深めていくことのバランス」
松木平回答「専門性と多様な学習のバランス」
三大寺氏質問「高校と大学の接続について。R-Gapについて」
松木平回答「R-Gap及び、高大連携について」
②「各業界から大学に対する要望」
櫻田氏質問「大学の中で問題解決能力を学ぶ機会は」
松木平回答「大学院こそ、問題解決能力を養う場ではないか」
森中氏質問「先端理工学部と、地元企業との連携・協同について」
松木平回答「R-Gapを利用したインターンシップや滋賀県の各経済団体との産学連携について」
松木平回答「サテライトやシアトルベストコーヒーを利用した地域との協同、連携について」
松木平回答「STEAMコモンズ(ファブラボ)の計画について」
三大寺氏「高校生の進路決定の現状について」
討論会について一言
櫻田氏「何か没頭できるものに取り組むことが社会人になった時につながっていく」
討論会について一言
森中氏「産官学の連携をしっかりと進めたい」
討論会について一言
三大寺氏「グローバル化の中、先端理工学部の取組に期待」
松木平まとめ「若い人の力を引き出せる後押しを頑張っていきたい」
富崎終了あいさつ
GO TO TOP
Request Information
資料請求
REQUEST