理工学部開設20周年記念講演会I(10/26)を開催しました
10月26日(日)11時より、理工学部開設20周年記念イベントの一つとして、NTV「世界一受けたい授業」やNHK「爆笑問題のニッポンの教養」「サイエンスZERO」、ABC「ビーバップハイヒール」など、今、テレビにも多数出演されている西成活裕先生(東京大学大学院工学系研究科准教授)に、「渋滞のサイエンス」のタイトルでご講演いただきました。
講演は実際に実験した映像を用いて、渋滞や人混みが生じる原因やその解消法などを数学的に分かりやすく解説するなど、とても楽しい内容でした。また、西成先生の研究内容が理論にとどまらず、TV関係・警察など様々な機関を巻き込んでの壮大な実験・実社会への応用と進み、研究が深まり、広大になっていく様子が伝わる興味深い講演でもありました。
講演会当日は雨にもかかわらず、学内外から多くのご参加を頂き、盛会のうちに終了いたしました。多数のご来場ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
以上