龍谷大学 You, Unlimited
受験生の方
在学生・学内の方
卒業生の方
保護者の方
企業・一般の方
MENU
Search
Access
Contact
Faculty of Advanced Science and Technology
先端理工学部
先端理工学部トップへ
学部概要
学部概要インデックス
学部長メッセージ
施設・設備紹介
研究室公開
理工ジャーナル
課程紹介
課程紹介インデックス
数理・情報科学課程
知能情報メディア課程
電子情報通信課程
機械工学・ロボティクス課程
応用化学課程
環境生態工学課程
教員・スタッフ紹介
資格・就職
資格・就職インデックス
キャリアセンター
在学生のみなさんへ
関連リンク
サイトマップ
お問い合わせ・アクセス
受験生の方
在学生・学内の方
卒業生の方
保護者の方
企業・一般の方
言語
日本語
English
中文
Need Help?
Faculty of Advanced Science and Technology
先端理工学部
ホーム
先端理工学部
R-Gap
プロジェクトリサーチでモヤモヤを「ジブン龍(流)」で解決してみよう!
プロジェクトリサーチで
モヤモヤを「ジブン龍(流)」で
解決してみよう!
ポスターセッション
2022年度の取り組み
これまでの流れ
ポスターセッション
10月29日(土)、30日(日)でポスターセッションを実施しました。
※各企画をクリックしたらポスターデータを見ることができます
企画タイトル
強化学習の実践(ロボカップへの出場)
ICPC(ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト)で予選突破を目指す
瀬田キャンパスの3Dモデル化
活動成果コンテンツの公開サイト
機械学習でみる跳ね返りやすさ
Ease of bouncing object [English]
屋外での遊びの促進(遊びを広げるアプリ開発)
水力発電の理解、作成。災害時に電気コンロを使ってご飯が食べれる電力量を目標とする
拡張機能の用いたmanaba courseおよびポータルの改善
温泉及び河川の水質調査と温泉成分に基づいた入浴剤の制作
麻雀AI「NAGA」を使ったAI観察
Ene-1 Challengeに挑戦
Take the Ene-1 Challenge [English]
蒸気機関車のデフレクター(除煙板)性能評価
Effect of deflectors on steam locomotives [English]
体験型デジタルアート制作・展示
キャンサットの作成
誰でも楽しめるゲームを作ろう!
最強の利き焼酎フローチャートの作成
最高性能のマイクロ波フィルタの実現に挑戦
土壌成分の違いによる磁着性調査
龍谷大学周辺(龍谷の森、文化ゾーン)の哺乳類と鳥類の調査
問題を解いて採点できるデジタル問題集を作る
AIやデータ分析を活用し、実際に役立つものを作る
視力回復を目的としたVRコンテンツの作成とその効果の実験
薄膜デバイスとニューロモーフィックシステムの調査・研究
琵琶湖に発生するアオコや水草の有効活用
フォトクロミック結晶の現象と分子挙動についての調査・研究
「大津市の災害廃棄物処理計画」
アントラセン誘導体結晶の紫外光照射による二量化反応とフォトサリエント現象についての調査・研究
有機結晶の呈色原理についての調査・研究
龍大初(学生初)の環境報告書を作成
画像処理と深層学習を用いた医用画像における対象物の計測
琵琶湖に生息する外来魚の生態調査
Unityを用いたRPGゲーム開発
液晶を活用した新規評価法の検討
龍谷の森ネイチャーガイド
新規圧電材料の作成および評価
「アイデアの提案」
ビジネスコンテストへ挑戦
GO TO TOP
Request Information
資料請求
REQUEST